- HOME
- いろいろな避妊法を知ろう
- リズム法(基礎体温法など)
月経周期や基礎体温の変化から排卵日を予測し、その間の性交を避ける方法です。
自然のリズムを活用した避妊法ですが、効果は確実とはいえません。
●計算の方法 女性の基礎体温は、一般的に低温期と高温期にわかれています。排卵を境に多くは低温期から高温期に、月経を境に高温期から低温期に移ります。 このリズムを利用し排卵の時期を知ることで、この時期の性交を控えて避妊します。 排卵日がわかれば翌々日からは妊娠の可能性はなくなりますが、基礎体温を計っていても排卵日を確実に見つけることは困難です。 また、体調に左右されやすいので注意が必要です。 あくまで補助的な方法と考えて下さい。 ほかの避妊法も一緒に使うことを考えてみましょう。 |
![]() ![]() |